2014年2月28日金曜日

パンの試食

今日は作業の合間にパンの試食をしながら明日の家具搬入に備えてました。

パンは江古田の南口のロクアーチェさんにお願いしようと思ってて、扱ってるパンを一通り購入して色々な方法で食べくらべてみるという、なんともお腹いっぱいになる企画でした笑。

←バゲットも含めると6種類!

何もせず何も付けないそのままのパンとトーストをそれぞれ食べ比べて、物の違いといろんな側面(焼くべきか挟むべきかとか価格や質感)からみてどれが素敵か(?)を検討してました。

ふむふむ。
それぞれ単品だとどれも美味しいとなるんですが、食べ比べてみるとそれぞれ違いがあるなぁ。バター感たっぷりとか、小麦の香り良いとか。。

今日は挟む物がなかったので今晩と明朝に仕込んで明日はサンドウィッチデーです。。
あとは一日経ったパンという事でフレンチトーストか。。

今回はあくまでパンの種類の理解がメインなのであまり凝りすぎないようにシンプルに試します。
ベースのパンを決めたらそこから具体的な具材やディップの選定です。

あー楽し。
ようやく喫茶店をやりそうな雰囲気を出し始めました笑(ずっと内装屋みたいでした…)。


 お店の床もずっと昔からこうだったかのようなタイル張りです。。

壁も綺麗になりまして。


それでもまだ開店日が決めきれないという…。

最早何をしてるか分からない…。
明日はいよいよ椅子と机が届きます。
そして天気悪い、と。

ほんと土日天気悪いのやめてほしいです…。

2月最終日

昨日は厨房の床貼りをしてました。


 厨房の床はかなり丈夫な水に強いシートで仕上げてます。

表面は細かいタイル地ですが、凸凹がある訳ではないので質感の違いはあります。
でも割れる事は無いし汚れがしみ込む事も無いし、メンテナンスのしやすさは魅力です。


で、床にまたまた接着剤を塗って…。





ガスや水道の配管の部分を切り欠いたシートを一気に貼っていきます。
そして完成ー!


これからシートと壁との隙間や配管周りの隙間を埋める作業です。
あとはトイレの中の漆喰塗り。

今日は近所のパン屋さんが扱ってるパンを色々購入してお店で使うパンの検討会もします。。
酒屋にも連絡をしないと…。

明日はいよいよ椅子と机が来ます。。
早く並べたいなぁ。
4日には厨房機器を動かせる状態にして、そこまで来たらディティールに入っていけそうです。

ととんとん作業予定はあります。

また営業開始の日取りですが、諸事情があってまだ決定には至っていません。
週明けにはある程度の目処がつく予定です(←ほとんど決まってないような感じですが…)。
いましばらくおまちください。

2014年2月26日水曜日

床張りもおしまい

接着剤広げるのも慣れたもの
今日まで、床張りをどんどんと。
だいたいの面を敷いたので、昨日・今日はタイルとタイルの間の目地を埋める作業をメインに。

タイル貼りは細かい部分を残してほぼほぼ終了しましたー。
いい雰囲気です。。

目地ですが、感じとしてはセメントぽく砂と液体を混ぜた物を間の隙間に埋めていきます。

液体と砂が一セットになってる物を練って使えるようにしてます。

へらで目地に埋めていって…、



 タイルにのってしまった部分を拭き取って乾燥させると…
完璧です。。

もうプロの仕事みたい(笑)。
初めてやったとは思えません。。


そして今日はカウンターの板が届きました。
 一枚板で、3m以上あります。
これもいい雰囲気です。


今週末には椅子や机が納品され、来週火曜日にはガスや水道の配管が接続されます。
いよいよです。。
楽しみだ。


ご飯も変わらず日替わりで頑張ってますー。

一昨日は炊き込み御飯
今日はバンバンジー風丼
明日はなににしよ。



2014年2月23日日曜日

床の施工

今日はフロアの床張り作業。。

簡単にいうと“掃除した床に接着剤を塗ってタイルを貼る”ていうだけの作業なんですが…。
写真1


かなり身体全体にキます笑。

まず接着剤ですが、1液と2液があってそれを混ぜ合わせて初めて接着力が出るというタイプの物で、混ぜるのがまぁ大変。。餅つきしてるときの餅みたいなもんです…。

この時点で既に腰がヤバい…。

混ぜ合わせたらどんどん固くなっていくので、気合いで素早く広げていきます[写真1]。


そして一昨日来たタイルを乗せてゴムハンマーでコンコン(実際はゴンゴン)叩いて圧着と[写真2]。

写真3
写真2
完全に固まるまで6時間ほどかかるという事なので、敷いた直後のタイルには乗らずに進めていきます。

[写真3]ここまでで約2時間。。

そのまま順調に進んでカウンターの前を通り[写真4]、お昼前の作業は終了。。
写真4



今日のお昼は麻婆丼。
昨日はタコライスでした。。

飽きないようになるべく毎日違う物を持っていく気概だけでやってます。。
明日のメニューはちょっと変化球で。

後半は二手に分かれて。

60cm×60cmをそのまま置けるところは良いんですが、もちろん角や物がある部分はカットした物を貼らなくてはいけなくて、そのカットを外でしている[写真5]間に置ける物をどんどんやっていきました。。

写真6
写真5
やー、1/3くらいはいっただろうか[写真6]。頑張ったなぁ。そしてこれはかっこよくなりますよ。…多分(笑)。。




ちなみに昨日は裁縫女子たちがメニューブック作成をちくちくやってくれてました。
多謝。






明日はタイル貼りの続きを。
流石に終わりはしないだろうけど…。


順調にも見えますが、トラブルも色々とありまだ営業開始日が決められずにいます。。

3月入った頃に目処がつけば良いんですが…。


さて、まだまだオープニングスタッフの募集はしています。
メニューもまだ発表出来てない段階なので、中々応募しづらいとは思いますが、質問等のお問い合わせだけでも大丈夫なので、気になる事があれば聞いていただければと思います。お電話でもメールでもなんでも大丈夫です。
よろしくお願いしますー。。


今週末にはもう3月(!?)

2014年2月21日金曜日

厨房やや完成(?)

昨日と今日は厨房の配管が終わっていたので厨房の床施工がメインでした。

2日経って……床があるー笑。

で、厨房機器を並べてみました。
まだ床面はここからさらに一枚敷きますが、客席側の作業の関係で機器はいちど仮置きしています。


やーでも、並べて見るとようやくいろいろ見えてきます。ここでこれやってとか、こう動くと危なそうだとか。。




外から見ると見え過ぎだろとか…笑。確かにちょっと恥ずかしいかもなぁ。

今日はかなり進んだ感じがしました。

いろいろな懸案もだいぶ解消してきて、やや見通したってきたかな。






ということで(?)、明日からはいよいよ客席側の床面施工です。

雪の影響で配送が遅れてたフロアの床材もようやく今日来ました(予定では18日…)。
とはいえ、60cm×60cmで、4枚ひとケースで50ケース……。

計1600kg!!



これを床に貼っていきます…。
3Fにあげるだけで相当大変でした…。

ヤバい作業だ。

でも、格好良くなりますよこれは。。

目に見える作業は達成感があるからやったあとのビールが旨い旨い。



さて、今日はお店の入り口のあたりにポスターを貼りました。
これはショップカードを作ってくれたデザイナーさんに頼んだ物なんですが、
コピー違いで全部で6種類あります。
入り口が目立たないので、これで少しでも見つけてもらえればなと。



 あと、←の写真ですが右下の方にショップカードを置いておきました。

適宜補充していきますので、お気軽にお持ちください。。

今のところ、自由に持っていってもらえるのは店頭だけになります。

週明けくらいには幾つかの場所に置いてもらおうと思ってます。。

2月もあと1週間だ。

2014年2月19日水曜日

壁塗り作業

昨日と今日は壁の漆喰塗りをしました。


 棟梁(?)からレクチャーを受ける皆さん。初めての人でも塗りやすい漆喰を使って二度塗りで仕上げます。


一度目は薄めになるべく均一に塗ります。
コテを使って平行に。
昨日もたくさんの人が手伝ってくれて、一度目はほぼ終了。。



 フロアで漆喰塗りをしているよこで、厨房内では職人さんが水道の配管工事をいつの間にか終わらせてくれました笑。
ピンクの管はお湯の管のようです。




 漆喰塗り二日目は残った1度目を仕上げた後に、2度目の塗りを。
2度目はちょっと凹凸をつけるために漆喰を手でベタベタ塗るという(もちろんビニール手袋はしてます)なかなか体験出来ない作業でした。

まさに手作業という感じで、塗った人によってちょっと風合いが違います。。
こういうのも楽しくて良いんじゃないかと思ってます。

さー、概ね塗り終わりました。
乾いた明日が楽しみです。





その後はちょっと時間があったので、メニューブックを作る作業を。
これも手作業。なんでもやってもらってます笑。
いや、本当に感謝してます…。

ちなみに手前の二人が中のリフィルの加工を、奥の二人が革の表と裏にワックスのような物を塗る作業をしてました。

途中アクシデントもありましたが、ままそういう事もあるので問題にはせず。





雪の影響で遅れていた荷物も届き始めて、天井・壁が仕上がり、厨房・フロアの床が出来上がればいよいよ形になります。


とはいえ2月ももう10日きってるので、どうやら余裕はなさそうです…。



そして昨日2人目のスタッフを採用しました。
これも遅れてるかな…。
よろしくお願いしますー笑。

や、でも何も無いようなところに(…)来てくれて本当に感謝です。
ただ楽しく働いて稼いでもらうだけじゃなく、それ以上のプラスαを何か渡せればなぁと。



たくさんの人に関わってもらってるので、下手な事は出来ないというプレッシャーはあります。でも安パイばかり狙わずに勉強する気持ちをもって自分自身もいろいろ経験出来る場にしていきたいです。
計画、実行、観察、反省、という当たり前の事を意識して。



明日も頑張りますー。

2014年2月17日月曜日

本日も着々と

作業は進んでます。

今日は、天井の色塗り。
 何はともあれ他にかからないように壁や物にシートをかぶせて…。


スプレーで一気にだーっと。約1時間で終了。。

作業後暫くは真っ白でした…笑。


明日からは床面いきます。。
雪が心配だー。


そして今日はショップカードが届きました。。
もう2,3日で手に取っていただけるように出来ると思います。。


ショップカードではあるんですが、今回のこのカードはポイントカードになってます(注、写真の右下)。
前からショップカードて一回もらってそれでおしまいていうのが勿体ないと思ってたので、何度か取り出して見る機会が生まれるようにしたくてこういう形になりました。

あと喫茶店には5000円11枚みたいなコーヒーチケットあったりしてそれも良いなぁと。でもチケットだと、最初にまとまった額払うの中々大変なので…。

使ってもらえたら良いなぁ。



ここのところ目に見える作業が多くて、更新する事が多いです…。
途中で挫折しないように頑張らないと。。

2014年2月15日土曜日

怒濤の


下地塗り笑。

雪のため予定していた人で来れなくなった人もいましたが、今日急遽来てくれる人もいて総勢7人での作業。


一気に壁をやりきりましたー。



床にシートを敷いて、窓にもつかないように枠にテープを貼るという下準備を昨日のうちにしておきました。


まずは縁取りというか端を刷毛で塗って、



面をローラーでぺたぺたやると。→この面でやく1時間という感じです。
厨房は天井も塗りました(分かりにくい…)。



昼過ぎから暗くなるまで皆さん本当にありがとうございましたー。



人手があればなんとかなるもんです。
手はドロドロですが笑。
おかげさまで壁紙部分の下地塗りは全て終わり、ちゃんと乾いてまたお手伝い集まってもらえそうな来週末に漆喰塗りの予定です。
ようやっとようやっと。


さて、今日は(も?)雪でしたが色々な荷物が届かないというもうどうしようもないハプニングもありました。
明日はくるんだろうか…?
配送会社も大変だと思いますが、見通しだけでも分かると助かるもんです。



あと本日はオープニングスタッフ1名採用決定しましたー。。
記念すべき一人目と。

こんな何も決まってないところに連絡してくれて本当に感謝です。
それに答えられるようにしっかりしないと。

店頭のちらしも持っていってもらえてる感じですが、この雪でぼろぼろになってしまったので明日補充しないと。

もう本当に雪やだ…。。

2014年2月13日木曜日

厨房が仕切られました

何も無かった場所に徐々に物ができてきてます。

 今日は厨房区画が大分区切られました。

厨房を囲う壁には耐火の為に石膏ボードを使用するのですが、これが中々厄介者で…。
値段は安いみたいですが、加工(カット)するときに細かい粉塵が大量に発生します。
普通に照明の筋が見えるくらい(スモークマシン)の感じです笑。

ちょっと離れた場所でパソコン使ってるんですが、壊れないか心配です…。




明日はいよいよフロア部分に入り始めます。
でも雪ぽい…。
大丈夫かな…。





明後日からの土日はお手伝いお願いして人海戦術で壁の下塗りをします。


たくさんの人が手伝ってくれてます。
本当に感謝感謝です。。


2014年2月12日水曜日

改装始まりました

雪の影響で延期していた作業も10日より始まりました。

10日は搬入と下準備という感じに。

10日のハイライトは
 この柱がカウンターの両サイドについた事です。カウンターの位置がこれで確定しました。
ここをスタートに作成していきます。

この柱は古木を再利用して使っていて、かなりの存在感があります。そしてサイズが大きくて重い…。
そのためエレベーターに入らない物もあって非常階段を使ってひーひー言いながら3Fまであげました。。
昨日(11日)は別件でいなかったんですが、工事は進んで。

昨日の作業終わりにはカウンターの基礎まで仕上がったようです。

今日来たらこうなってました。
奥に2本見える濃い色の木も古木になります。古木で厨房を囲ってる感じです。。




今日は工事自体はお休みですが、もうひと絞り書類をやってます…。

面接の予定も徐々に入ってきてます。
店頭に置いたスタッフ募集のチラシも持っていっていただいてるみたいで。
まだまだ募集しております。よろしくお願いします。

2014年2月8日土曜日

改装スタート…

のはずが、この雪で延期に。

まぁ搬入も大変ですからね。
明日は元々工事しない予定だったので、10日からスタートと。

まだやみそうにないです


10日でも影響ありそうです…。
果たして…。


という流れですが、少しずつは進んでいて。

昨日、一件目のスタッフ面接を行いました。
何度か面接自体はした事あるんですが、毎回途中で脱線というか普通の会話になってしまうという…。
あまり上手くないです。
まだネット上だけでの募集ですが、これから店頭でも開始します。
絶賛(?)募集中です。




そして、メニューブック用の革が届きましたー。


全部で4色あります。
色だけじゃなくて質違いもあるので、ちょっとずつ雰囲気が違う物になりそうです。



以前届いてた革の分は完成していて4冊はできました。まだまだなじんでないので、すぐに反ってしまいます。重ねといてゆっくりなじんでくれれば。

雪が降ってるの見ると仕事する気分が削がれていきます。。