2014年1月29日水曜日

ロゴとか内装とか

もう1月も終わりですね。
この月末は主に2月からの製作作業のための準備をしてました。
ロゴ案の打ち合わせや内装デザインの詰め等。


ロゴに関しては、「サイン+店名」をベースに。
”サイン”は看板というか目印なんですが、何屋なのか分かるものです。
うちの場合は”喫茶”です(もう少し広く"飲食店"ぐらいでも)。
それに店名のポルト(port)と。
大筋はこんな感じで、友人のデザイナーにお願いしてます。
とりあえず今週末に一つあげてもらう事にしてます。
どこにでも使う物なのでお店のイメージになるものになってくれると良いなぁ。


内装も平面図から立面図と大分雰囲気が分かるものになりました。
細かい部分も色々と提案してもらってるので、それにちゃんと答えられるようにしていかないと。全体のバランスと予算を見ながらの判断なのでいろんな意味で頭が痛いです…。

明日は厨房内のガスや水道の配管工事の詰めで、明後日は工事に関する消防への書類を提出と。業者や行政への動きも増えてきました。



メニューはスタート時の物はほぼ固まり。
最初から息切れしないように、またやっていく中で柔軟に調節できるよう余裕をもって始めようと思います。
メニュー表記をどうしていこうか、来週中にはその辺りも詰めないとです。


2月に入ったら食器や食材にも手を出します。。


目には見えない部分でちゃくちゃく進んでる感じです。

2014年1月24日金曜日

消防計画

ここ二日は防火管理者講習という建物やテナントにおける防火・防災を目的とした講習を受けてました。

消防計画作成の手引き(分厚いです)
自分が管理する場所の消防計画を作り実施する事が求められる訳ですが、まぁ中々大変です。
具体的には防火・防災の為に注意すべき事をまとめ伝達し実施してもらい、必要に応じて防災訓練を行い、有事の際には現場の指揮をとり周りとの連携をとれるように準備をしておくという感じです。

ごく単純にいうと火災をはじめとする災害があったときに死傷者を出さないための色々な準備をする人、かなと。


環境や法律、消防器具に関する知識、訓練の概要や被害の大きかった火災事例と、とても二日じゃ足りないんですが、分厚いテキストと法令集をもらってなんとか作ろうというところです。

にしても9時〜17時で座学とは…。
大学生のときでもここまでやってなかったんじゃないか…。
久しぶりの睡魔との激闘


という事でその講習も終わり、ただいま消防計画作成中です。
とはいえちゃんとビルの構造(避難経路や消防設備の種類や配置)を把握する事が先決なので、明日早速調べてみます。
どこに何があるのやら…。

←こちらは防火防災管理手帳。
講習の修了証てところです。


消防計画作ったところで実施できないと意味ないんで、せっかくなので色々やってみようと思ってますー。


実際に店に入れる物も大分決まってきました(まだ納品という段階ではないですが…)。あとひと月後には笑ってられんのだろうなぁと、今から恐ろしいので(笑)せめて今ぐらいは余裕でいようという心持ちです。。

2014年1月21日火曜日

メニューの外身

1月も後半戦。

メニューの中身はもちろん大事なんですが、外身もこれという物にするにはなかなか大変です。
市販されているメニューブックもいいんですが、どうしても既製品の感じが強くて…。


革製のシステム手帳でいうところの
バイブルサイズの大きさです。
昨年まで働いていたお店でメニューブックは自作だった(→)たんですが、大変ではあるけどやっぱり良かったなぁと。
それをベースに改良を加えて作ることにします。


ポイントとしては持ち心地と可変性。

革はやっぱり触り心地が良くて、あとバイブルサイズも本を持つ感じで気に入ってます。
“作った感”があるのもやはりいいなぁ。
大きさと雰囲気はこの路線でいこうかと思ってます。

以前のは←こういう感じで革ひもをとらない限り増やすことも減らすこともできないという物でした…。。
このひもの雰囲気と始末は結構気に入ってるんですが、機能性からいうとちょっと使いにくさはありまして。


ので、今回は手帳用の金具をつけようと思ってます(なんで以前それをやらなかったのかはもはや謎です)。






あとは可変性。

特に最初の一年はベースのメニューを調節したり、メニューの見せ方をいろいろと試したりもしようと思ってます。
なので、変更をスムースに行える物にしようと。
メニューブックを変える事が大変だとそういうフットワークが重くなってしまうので。

色々考えたり試した結果…

←このいわゆるフォトアルバムの台紙を使おうと思ってます。

上のフィルムをペリペリはがして間に紙(写真)を挟んで戻す。
上手く閉じればきれいだしフィルムなんで防水性もある上に台紙が結構しっかりしてるので耐久性もあるかなと。

なによりレイアウトが色々試せるというのが良いです。
(選択肢が広がると決めきれなくなるという罠はありますが…。)

あとはフィルムがテカるのがどこまで気になるか…、か(前のはマットのラミネートだったので)。

さて、大筋決まったけどこれを作るのが大変だ。
今から少しずつ進めていきます。


いやしかし中身がなければどうしようもないのでこれも今月中にある程度まとめないといかんです。

明日は消防関係で朝から夕方まで講習です…。
座学耐えられるだろうか…。

2014年1月18日土曜日

家具下見

にいってきました。

飲食店向けの業務用店舗とブランド家具屋とアンティークを扱っているところと。


テーブルはセミオーダーできるみたいで、脚と天板の組み合わせで決まってくると。触り心地や椅子とのバランスかなぁ。下手に大きくても落ち着かない気はする。
椅子もぱっと見の外観が似てても実際に腰掛けてみると収まり感が全然違うし、本気アンティークの物はやっぱり値段なりにいい雰囲気を持ってたり。
普段はあまり家具見に行ったりはしないので、並べてみるとわくわくします。


家具は全体の雰囲気を作り居心地にすごく影響を与える物なので、主張しすぎずなるべく居やすく安心感のある組み合わせにしていけたらなー。
あんまりごちゃごちゃする気はないですが、店内の場所によっても少し雰囲気が違っていいと思ってます。

照明もたくさんいい雰囲気を持った物があって、予算と相談でふむふむと。


1月も後半に入ってきたので、中身に大分入ってきました。
来週中にもう2歩くらい進んで、月末から来月頭で大きく一歩進むという気がしてます。


スタッフ募集に関してはもう少し詰めないといけないので、ちょっと延期に。来週中には本気でなんとかしないと。。

2014年1月14日火曜日

壁解体工事

昨日はキッチンと客席を区切っていた壁を解体する工事でした。
工事をしてくれたのは舞台で道具を作ったりしてる人たち。。リフォームもやったりだそうです。

10時スタート。
壁紙や石工ボードをがんがんやってます。

細かいゴミが沢山出るし、埃がすごいのでマスクは必須

ここまでで12時半
2時間半でこうなっちゃうんだなぁと。

昼ご飯はカレー(一昨日作りました)をベランダで。
日差しがあったかくてなかなか気持ちよしです。

その2時間後には
もう何もありません笑

上に残ってるダクト部分を解体し
ここまで全部終わって15時半(写真は夜です)!
早いなぁ…。


その後この状態で工務店の方と打ち合わせをしました。
何処に何を置くのか。
まぁ大丈夫だろう……か?

1月中に配管が終わると良いなぁ。。

今週は家具の下見に行ってきます。
ようやく内装だ。

2014年1月12日日曜日

キッチンの配置

今日はキッチンの機器の配置を色々考えてました。

明後日、キッチンの配管(ガスや水道の)を工務店の方と打ち合わせするんですが、それまでに“何処にどういう機器を置きたいか”という事を決めておかなければいけないので。。
それを元にどういう風にガスや上水・下水の配管を出すか決めてもらいます。

これは作業動線を作る為のすごく大事な作業ですが、一度作ってしまうと変更が利きにくいという事で多少の余裕を持たせながら基本的にはこれでいけるという配置を決めなければならないので意外と大変です。

今現状のキッチンは下の写真になるんですが、

まだがらんとしてます。


まず、この図面を作って。

ここに必要な機材の寸法を出した紙を乗せていくと。
これは仮ですが、まぁぎゅうぎゅうです…。
どうだろうなぁ。


この試行錯誤は楽しくもあり、実際の動きを考えると不都合がありそうでおっかなくもあり。でも決めていかないと勿論進まないので。
これの前にも5パターン位はあったんですが、さてはてどうなるか。
明日もう一日しっかり詰めて決めていこうと思います。


何の不都合も無い環境は簡単には出来はしないと思いますが、色んな可能性を考えてやっとくことで、その不都合にも(ある程度は)対処できるかなと。
それくらいの幅を持って考えていこうと思ってます。


自分の動きだけじゃなくてスタッフの動きも加味して動線を作るのはなかなか。
頭もぎゅうぎゅう言います笑。


さて、明日ももう一歩進みます。

2014年1月9日木曜日

少しドタバタしてますが

今日はスタッフ募集に関して色々と。

なるべく早目にお知らせだけでもしたいなと思いつつ、段取りにしても具体的な要項にしてももう少し詰めないといけなくて。

オープニングスタッフという立場になった事が無いので今回の募集をしたときにどういう気持ちで応募してもらえるかは分からないですが、働いてお金を稼ぐという事を楽しんでもらえる環境にできたら良いかなと思ってます。

正直、色々な事が始まってから固まっていくだろうのでどう募集要項を提示しても変わる可能性があり、迷惑をかけてしまうなぁと思いながら、でも人がいてくれないと動き出せないのでやるわけですが…。
実際の店舗がまだ無い状態でどう伝えていったら良いか、考えどころです。

自分だけではどうにもできないのでただただお願いをするだけですが、最初に来てくれる人は自分としてもかなり重要になってくるのでちゃんと時間を使って話をさせてもらえたらなと思ってます。


そのためにもなんとか今週中には提示できる形にまとめたいと思ってます。。


人と出会うのは楽しみではあります。

2014年1月6日月曜日

メニューを色々と探って

年も明けて少しずつ動き始めてます。

ここ数日はメニューを。
フレンチプレスはこれ使います

コーヒーに関しては今までの元があるのでそこをベースにしながら、今回はデカフェ(カフェインレス)とかフレーバーコーヒー(あまり馴染み無いんですが…)とかも試してみようと思ってます。
ちょっと珍しいものも紹介できたらなぁ。
あ、でも基本ハンドドリップです(フレンチプレスはありかも)。

お酒も種類色々ある予定なので、このお酒はこのコーヒーに入れると美味いとかの楽しみ方を伝えられたら良いです。


この色…や、でもこれじゃなきゃ
あんまりオシャレな訳じゃなくてやはり「喫茶店」て感じのメニューもやりたいなぁと思ってるので、レモンスカッシュとかクリームソーダ(さくらんぼ欲しい)とかミルクセーキとか意外と飲めなかったりするこういったのをちゃんと作って提供しようと。

これにも合わせて美味しいお酒ありそうなので、探るの楽しみだ。




まだまだ推敲は必要ですが喫茶店だからといってただレトロとか古い感じにするのではなくて、今出来るやり方でちょっとほっとできる感じのメニューにしていきますー。


問題はメニュー表。
席数が増えると一個一個作ってくのも大変だなぁ。
でも時間があるから気合いで作ろうかな…。


明日から色んな所が動き出します。
どんどん具体的になってくのが楽しいもんです。

2014年1月1日水曜日

あけましておめでとうございます。

2014年になりました。
さぁ始まりの年です。

先ずは開店まで。
そして一年間しっかりやり遂げる、と。
やっぱり一度オールシーズン通してみないと分からない事が多いので、落ち着いてちゃんと観察しながら2014年を乗り切りたいです。

今日は江古田の浅間神社に初詣へ。



近いのでついでに行き方を(説明いる程じゃないですけど…)

 
浅間神社から左手を見て

 
少し進むと右に入れます

 
ここが通称音大通り

 
ちょこっと歩くと左に入口があります。

流石に1日の午前中は人が少ないです。
ちょっとゆっくりしてという感じですね。

三ヶ日を過ぎて、4日からお店の中に入って本格的に始動します。
お店の中の写真もアップしていきます。



今日はスタッフの募集に関して未成年(高校生)や外国の人の事を調べてました。
前の時にも外国の方の応募があったんですが、ちょっとしっかり調べとかないとと思い。
登録証明書や資格外活動許可とかハローワークへの届け出とか。
実際どうなるかは分からないけど、やはり知っといて損は無いので。

高校生も親権者の同意と住民票記載事項証明書が必要との事で、お互いの為にいくつかのハードルがあるという感じです。


募集も含めて全体を明日・明後日で一通り確認しておかないとです。



本年からとなりますが、何卒よろしくお願い致します。。